HOME

■2011年04月18日(月)  深井家長屋門差し茅風景

深井家長屋門差し茅風景

■2011年04月17日(日)  ヨウコウザクラ( 陽光桜)
sakura110417-1.JPG 716×537 126K
   旧坂東家住宅庭のヨウコウザクラ(陽光桜)(バラ科サクラ属)が満開となりました。ヨウコウザクラは天城吉野桜と寒緋桜の交配からうまれた品種と云われています。大輪で紅紫色の花をつけ、明るく華やかな色彩で来館者を楽しませています。

(さいたま市見沼区片柳・見沼くらしっく館)


■2011年04月14日(木)  ムスカリ
sakura110410-1.JPG 716×537 118K
毎年、同じ場所にムスカリ(ユリ科ムスカリ属)が咲きました。見沼代用水東縁加田屋の満開サクラの下です。サクラを見疲れした眼が休まるような気がいたしました。

(さいたま市見沼区加田屋)


■2011年04月03日(日)  スイセン
suisen110403-1.JPG 716×537 87K
  やっぱり、スイセン(ヒガンバナ科スイセン属)は黄色が好きです。幼い頃から黄色い花のスイセンを見慣れているからでしょうか?

(さいたま市見沼区東宮下)


■2011年04月02日(土)  菜の花畑
nanohanabatake110331.JPG 716×537 83K
   ♪おぼろ月夜♪   高野辰之作詞・岡野貞一作曲

菜の花畠(ばたけ)に、入り日薄れ
  見わたす山の端(は)、霞(かすみ)ふかし
春風そよふく、空を見れば
  夕月(ゆうづき)かかりて、におい淡(あわ)し

里わの火影(ほかげ)も、森の色も
  田中の小路(こみち)を、たどる人も
蛙(かわず)のなくねも、かねの音も
  さながら霞(かす)める、朧(おぼろ)月夜

(さいたま市緑区見沼)