HOME

■2006年10月01日(日)  シャカシメジ
syakasimeji20061001.jpg 716×537 222K
(栃木県塩谷町船生・宇都宮大学船生演習林)

■2006年10月01日(日)  コウタケ
koutake20061001.jpg 716×537 245K
(栃木県塩谷町船生・宇都宮大学船生演習林)

■2006年09月26日(火)  ヒガンバナ
higanbana20060926.jpg 716×537 291K
(さいたま市見沼区加田屋)

■2006年09月22日(金)  柿渋作り
kakisibutukuri20060916.jpg 716×537 181K
柿渋作り手順
青渋柿採取(玉渋)→柿粉砕→加水→発酵→搾り→ろ過→熟成→保存→染色と防腐剤等利用。

(さいたま市浦和区本太)


■2006年09月22日(金)  クワガタムシ
kuwagata20060922.jpg 716×537 202K
シラガシの樹液近くでクワガタがまわりを警戒しながら恍惚状態で交尾をしていました。冬眠前に何が何でも子孫を残したいのでしょう。最近、天敵のカラスも来なくなりました。朽ち木の下にカブトムシ幼虫が多数見られる今日この頃です。

(旧坂東家住宅見沼くらしっく館)