HOME

■2006年11月28日(火)  見沼たんぼ斜面林
someya20061128.jpg 716×537 160K
  雨上がりの斜面林、雑木が最後の彩りを見せていました。木には個性があって芽吹きから紅葉まで同じ樹木でありながら、彩りはまちまちです。ヤマザクラ、ソロ、ケヤキ、クヌギ、クリ、コナラ、エノキ、ムクノキ、エゴノキなどが冬支度、真最中でした。
 右から4本までは彩りは違いますが、すべてケヤキです。

(さいたま市見沼区染谷)


■2006年11月25日(土)  角凧作り
tako.jpg 716×537 100K
(旧坂東家住宅見沼くらしっく館・三枝佐多子氏作)

■2006年11月25日(土)  たこ作り・作品集
tako20061125.jpg 716×537 71K
(旧坂東家住宅見沼くらしっく館)


■2006年11月23日(木)  大根・柿景色
daikonkaki.jpg 716×537 140K
(旧坂東家住宅見沼くらしっく館)

■2006年11月23日(木)  ダイコン干し
takuwan20061123.jpg 716×537 91K
  沢庵漬用の大根干しです。近所の農家、二軒から分けて戴きました。たくわんダイコンと青首ダイコンの二種、40本です。12月中旬に米ぬか、荒塩、赤トウガラシ、クチナシの実で漬け込み、1月下旬のイベントから使い始める予定です。毎年、ダイコンの出来も違うし、漬け加減も違うので漬かり具合が楽しみです。ダイコン干棚は重みに耐えられるようガッチリ作りました。あと4〜50本、ぶら下げても大丈夫かな?自宅ではカキノキの枝にぶら下げて乾してます。

(旧坂東家住宅見沼くらしっく館)