HOME

■2007年03月15日(木)  コジュッケイ
kojyultukei20070315.jpg 716×537 140K
 コジュッケイはキジ目キジ科の鳥です。このコジュッケイは見沼田んぼ斜面林を根城にしています。恋の季節には、「ちょっと来い!」「ちょっと恋!」と鳴き、昨年から八羽で行動を共にしています。

(さいたま市見沼区片柳・車内から撮影)


■2007年03月14日(水)  コジュッケイ
kuiato.jpg 716×537 120K
 コジュッケイが虫をほじくった跡だと思いますが、木片が一片も落ちていないのが不思議です?
木穴は直径15cm、キツツキ類が地べたに降りて採食してるのを観察したことがないし・・・

(さいたま市見沼区片柳)


■2007年03月13日(火)  土筆(ツクシ)摘み
tukusi20070313.jpg 716×537 154K
  「蓼(タテ)喰う虫も好き好き」と言うけれどツクシを好物としてる奥さまがいます。摘んだツクシのはかまを取り除き佃煮風にしたツクシの苦味と風味が美味いという!
 私の場合は幼いツクシを澄まし汁に2〜3本入れて早春を楽しむ程度です。

(さいたま市緑区大崎)


■2007年03月10日(土)  わらぞうり作り
warazouri20070310.jpg 716×537 133K
 春の陽射しのもとでわらぞうり作りが行われました。二十数名の参加者は、ご夫婦の方や年配の女性が多くなごやかに行われました。どなたも初めてぞうり作りに挑戦したとは思えないほど手際良く上手に仕上げていました。昼食をはさんで約3時間で参加者全員が一足分出来上がり、物作りの楽しさとぬくもりがこもったわらぞうりを大切に持ち帰りました。

(旧坂東家住宅見沼くらしっく館)


■2007年03月09日(金)  サツマ(薩摩)椿
sirotubaki20070309.jpg 716×537 153K
 銘は薩摩か白菊か?両方を採って(盗って)きて見比べたが判りませんでした。大崎植物園のシラギクはダリヤのように花弁が規則正しく並んでいました。染谷地区のサツマの花弁はやや乱れ咲きのようでした。

(さいたま市見沼区染谷)