HOME

■2011年03月12日(土)  クロッカスの花
kurokasu110312.JPG 716×537 90K
  東日本大震災など知らぬげに咲いていたクロッカス(アヤメ科サフラン属)です。被災地の皆さまが一日でも早く元気になられることを祈るばかりです。

(さいたま市見沼区染谷)


■2011年03月09日(水)  不気味な積乱雲
grp0319074840.JPG 716×537 20K
  帰宅途中で見かけた不気味な積乱雲です。見沼たんぼ芝川の新宿橋の上から撮りました。

(さいたま市緑区新宿)


■2011年03月05日(土)  差し茅(さしがや)風景
sasigaya110302-1.JPG 716×537 121K
  旧坂東家住宅の茅葺屋根の補修作業です。今回は屋根北側棟瓦(ぐしがわら)下地の杉皮取替えと瓦の葺き直し、痛んだ箇所を茅材のヨシとオギで差し茅しました。屋根の北側は南側に比べ日当たりが悪く痛みが早いです。また、北側には屋根に覆い被さるように樹木が茂っており、これらも茅葺屋根を痛める原因になっています。
  屋根に発生していた菌類はハカワラタケ(サルノコシカケ科)、ツノマタタケ(アカキクラゲ科)で、虫類はタケトラカミキリ(カミキリムシ科)とヤスデ(ヤスデ科)が見られました。

(さいたま市見沼区片柳・見沼くらしっく館)


■2011年03月03日(木)  ひな飾り
hinakazari110302-1.JPG 716×537 58K
     ♪うれしいひな祭(まつ)り♪
 
1 あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花(はな)をあげましょ 桃(もも)の花
五人(ごにん)ばやしの 笛太鼓(ふえたいこ)
今日(きょう)はたのしい ひな祭り
 
2 お内裏様(だいりさま)と おひな様(さま)
二人(ふたり)ならんで すまし顔(がお)
お嫁(よめ)にいらした ねえさまに
よく似(に)た官女(かんじょ)の 白(しろ)い顔
 
3 金(きん)のびょうぶに うつる灯(ひ)を
かすかにゆする 春(はる)の風(かぜ)
すこし白酒(しろざけ) めされたか
赤(あか)いお顔の 右大臣(うだいじん)
 
4 着物(きもの)をきかえて 帯(おび)しめて
今日(きょう)はわたしも はれ姿(すがた)
春(はる)のやよいの このよき日(ひ)
なによりうれしい ひな祭り
     作詞者 サトウハチロー 作曲者 河村 光陽 

(さいたま市見沼区片柳・見沼くらしっく館)