HOME

■2006年05月10日(水)  キリ
kiri20060510.jpg 716×537 223K
キリの花の下は甘い匂いがいっぱいでした。夏の夕暮れ時、キリの葉を囲炉裏で煙し蚊退治をした子どもの頃を思いだします。葉からの放出成分のせいか木の下は雑草が生えにくいです。

(さいたま市見沼区染谷)


■2006年05月07日(日)  琵琶教室
biwakyousitu20060507.jpg 716×537 138K
初心者向けの琵琶(びわ)の指導と演奏がありました。三味線、ギター、ウクレレ等の経験者はすぐに琵琶になれたようです。師匠と琵琶会員の演奏曲目は平家物語、城山、白虎隊、湖水乗切、井伊大老、本能寺等とお客さまのリクエスト曲でした。写真は浦島太郎を演奏中のお嬢様です。

(旧坂東家住宅見沼くらしっく館)


■2006年05月06日(土)  ナンジャモンジャ
nanjya20060509.jpg 716×537 297K
見沼自然公園にヒトツバタゴ(モクセイ科)は5本植えてあり、いづれも満開となってます。

(見沼自然公園・さいたま市緑区)


■2006年05月05日(金)  お茶作り(製茶)
tyatukuri20060505.jpg 757×568 171K
前日摘んだ新芽を蒸篭(せいろ)で蒸し焙炉(ほいろ)2台で茶作りを行いました。9時から14時までのぶっとうし作業の重労働でした。今年の製茶も上出来で試飲も好評でした。作った新茶は参加者に配われました。なお、くらしっく館では当分の間、自家製新茶の接待となってます。茶作り体験参加者の皆さま、ほんとうにお疲れさま、ありがとうございました。

(旧坂東家住宅見沼くらしっく館)


■2006年05月05日(金)  お茶作り
20060505.jpg 716×537 148K
(旧坂東家住宅見沼くらしっく館)