HOME
■2006年05月24日(水)
ユリノキの花
(さいたま市緑区大崎)
■2006年05月21日(日)
田植え
くらしっく館の田植えを参加者100名で約一時間三十分、女性指揮官の号令で行いました。ほとんどが若い家族連れで初体験の方が多かったようです。常連子ども達は用意良く虫かご持参でアマガエル、アオガエル、トウキョウダルマガエル等を捕らえ楽しんでいました。
秋までに田の草取り、稲刈り、脱穀の体験作業があります。ところで早苗の植え方は85点位で合格点でした。今年も豊作で楽しい餅つきが楽しみです。
(さいたま市見沼区加田屋)
■2006年05月17日(水)
キショウブ
キショウブは日本古来の植物かと思っていたら明治時代にヨーロッパから輸入された帰化植物だと言う。今では湿地に野生化しています。毎年、摘んでいた湿地は墓地になり売り出し中です。
(見沼自然公園・さいたま市緑区)
■2006年05月16日(火)
スニーカー
足もとしっかり、小学生が履いている色とりどりのスニーカーです。同じ柄の靴がないのが不思議に思えます。
(旧坂東家住宅見沼くらしっく館)
■2006年05月16日(火)
見学者風景
(旧坂東家住宅見沼くらしっく館)
<< NEW
TitleList
OLD >>