HOME

■2006年06月03日(土)  水鉄砲作り
grp0603214915.jpg 716×537 139K
肌寒い一日でしたが、夏の遊び道具・水鉄砲作りをしました。母屋裏の真竹林で適当な太さの竹を選んで切り刻み、13丁仕上がりました。青竹の切れ端でこしらえた酒盃は香り良く美味かったです。

(旧坂東家住宅見沼くらしっく館)


■2006年06月01日(木)  ハマナス
hamanasu20060525.jpg 716×537 173K
(さいたま市緑区大崎)

■2006年05月28日(日)  アラゲキクラゲ
aragekikurage20060828.jpg 716×537 198K
朝の9時頃まで土砂降り、それでも見沼田んぼ周辺を散策するグループが見られました。二日続きの雨でアラゲキクラゲも元気に胞子を放出中でした。
最近、ラーメンに入っているキクラゲみたいなものはなんなのかな?

(旧坂東家住宅見沼くらしっく館)


■2006年05月26日(金)  パキスタキス
pakisutakisu20060526.jpg 716×537 165K
(さいたま市緑区大崎・パキスタキス・ルテア・キツネノマゴ科)

■2006年05月24日(水)  ユリノキ
yurinoki20060524.jpg 716×537 260K
ユリノキは、北アメリカ原産のモクレン科の落葉高木。各地の街路樹に植えられていますが、毎年剪定をするため花が咲いているものは少ないようです。
このユリノキは見沼用水東縁をコンクリート化する前から堤に一本植えてあり大木となってます。

(さいたま市緑区大崎)