HOME
■2006年07月01日(土)
七夕飾り(たなばたかざり)
今年の七夕飾りは女性職員の頑張りで、いつもより豪華な飾り付けになりました。近くに病院と小中学校があるせいか健康と希望を託された願い事が多かったです。短冊と飾りつけは来館者、職員総出で行いました。
(旧坂東家住宅見沼くらしっく館)
■2006年07月01日(土)
七夕馬(たなばたうま)
七夕馬は近くの田んぼでマコモを刈り取り、半干したもので作りました。家の玄関や、台所、軒下などに飾ります。七夕の終ったマコモ馬は田畑の守り神として来年まで大切に保管しておきます。マコモ馬の婚姻色が素敵でした。
(旧坂東家住宅見沼くらしっく館)
■2006年06月18日(日)
アラゲキクラゲ
大雨でムクの切り株に満開、食べ頃となりました。次回の昼食会はキクラゲのテンコモリ冷しラーメンに決めました。
(旧坂東家住宅見沼くらしっく館)
■2006年06月17日(土)
竹馬作り
「親子竹馬作り」教室が行われ十八組、五十数名の方が参加され、昔の遊び道具「竹馬」を作りました。青竹を竹鋸や鉈で切り刻み、昔ながらの竹馬作りに挑戦、約二時間で一騎出来上がりました。親子で試乗を楽しんだあと持ち帰り、自宅で飼育、調教するそうな?!
(旧坂東家住宅見沼くらしっく館)
■2006年06月11日(日)
チャワンタケの仲間
焚火跡に好んで発生する小型のチャワンタケの仲間です。伐採したムクノキの切株が邪魔になり燃やし、燃え残りの炭化した切り株上に発生したものです。学名、和名もついてないようです。
(さいたま市見沼区片柳)
<< NEW
TitleList
OLD >>