HOME
■2006年10月12日(木)
エンジュ・槐
マメ科クララ属
(東京都千代田区丸の内)
■2006年10月11日(水)
ナナカマド
(北海道・大沼公園)
■2006年10月09日(月)
トチの実
埼玉きのこ研究会の観察会が埼玉県立小川げんきプラザ周辺で行われました。今回は菌類の発生は少なく、会員にとってさびしい観察会となってしまいました。いつもながら私の昼食は近くのうどん屋で極太鬼うどんの大盛でした。帰り道の国道254号線沿いでクリの実に似たトチの実を拾ってきました。
(さいたま市浦和区本太)
■2006年10月08日(日)
稲刈り
秋空の下で見沼くらしっく館の稲刈りが行われました。刈り取った餅稲は束ねられ、のろしがけ(はざがけ)にしました。低気圧通過後の吹き返しで架けた稲束が振り子のようにゆれていました。好天気にめぐまれ作業は順調に進み正午前に無事終了。昨年収穫したもち米の赤飯と地元根菜たっぷり、くらしっく館手前味噌仕立てのけんちん汁、かっきりあずき粥(かゆ)が振舞われ大好評でした。
脱穀は10月21日(土)の予定です。
(さいたま市見沼区加田屋・旧坂東家住宅見沼くらしっく館)
■2006年10月07日(土)
のろし(はざがけ)作り
明日の稲刈りに備えのろし(はざがけ)作りを行いました。昨夜の雨で泥んこ作業となりましたが、子どもたちは泥まみれを楽しんでいました。のろしは二列作り、刈った稲を束ねて脱穀(21日予定)まで天日乾燥させます。
(さいたま市見沼区加田屋・旧坂東家住宅見沼くらしっく館)
<< NEW
TitleList
OLD >>